『池本克之の社長のホンネ研究所』に、山中代表理事が出演し、瞬読が紹介されました。
株式会社パジャ・ポスの代表取締役であり、上場請負人でもある池本克之さん(※)。そんな彼も瞬読を体得しています。
※ドクターシーラボ、ネットプライスを上場に導いた立役者です。
一般的な読書スピードは、年齢など個人差はありますが400~800文字/分くらいと言われています。
また、速解力検定という速読のスピードを測る検定がありますが、その検定での最上級である5段で、2100文字/分です。
つまり、普通の速読の限界値は3~5倍くらいです。
「眼球の筋トレ」なので、筋力がつくまでに時間を要するため、このレベルに達するまでに早くても数カ月~数年はかかると言われています。
もし、読書スピードが5倍になるということは、1冊120分かかっていた人が1冊24分で読めるためとても凄いことなのです。
しかし、全く新しい概念の速読法である“瞬読”のレッスンを受講すると、このような従来の速読法とは比較にならない圧倒的な成果が出ています。
もちろん個人差はありますが、瞬読をトレーニングすると大人から子供まで本当に信じられない読書スピードを手に入れられます。
子どもは次元の違うスピードになっています。この表の子供だけが特別ではないんです!
子どもは凄い可能性を秘めています。
この動画をご覧ください!こども達が実際に瞬読を実践しています。
たった1回のレッスンで最低でも今の読書スピードの2倍、早い人だと10~20倍以上!また、小学生が3回のレッスンで読書スピードが数百倍(10万〜40万/分レベル)になっている!!この現実を信じることができますか??
目を疑う様な速さ!※再生スピードは調整していません。
中学3年生の鈴木さんによるデモンストレーション。
パラパラパラパラ・・・常識では考えられないスピード!
でもちゃんと読んで、書いてあることを記憶しているんです。
次の動画を見て下さい。
先ほどの鈴木さん、中学生には難しい小説をたったの3分(!)で読了し、その後、一切本を開くことなく内容を書き出してくれました!!
ぜひ、動画でご覧ください。
書き出せる=記憶が脳に定着している
この瞬読のレッスンを受講されると、単に何百倍のスピードになる訳ではなく、30分~1時間かけて内容を書き出すことが可能になります。書き出すことが出来ているということは、つまり、きちんと記憶(知識)として脳に定着させながら読めているということです。
また、ここでお伝えしたいことは、瞬読のレッスンを受けた方すべてに言えるのですが、レッスン前に本を400文字~800文字/分で1冊じっくりと本を読んでも、読書後にあまり内容を書き出しが出来なかったのです。じっくり読んでいるつもりでも、そこまで頭に残っていない状態だったということです。しかし、瞬読のレッスンを受講して10秒で読んだ本を30分~60分かけて書き出せるということは、どういうことかというと、単に読書スピードが速くなっただけではなく、情報処理速度、理解力、脳に記憶を定着させるための記憶力(暗記力)が圧倒的にレベルアップしているということです。
左脳の100万倍の記憶力を持つ右脳の能力
左脳の機能は言語や論理を理解することを得意とし、右脳はイメージ化することで物事を認識しています。
右脳は左脳よりも記憶能力が100万倍高いとされています。
左脳が言語や論理の理解を得意としているのに対し、右脳はイメージ化することで物事を認識しています。
イメージというのは、絵や写真のようなものです。
日常生活の中で、印象に残った出来事やシーンが脳裏に焼きつくことがありますよね。
そういったものがイメージです。
あるいは、想像しながら絵を書くときに右脳を使ってイメージします。
そして、イメージ化された情報は言語情報よりも覚えやすく、忘れにくいという特徴を持っています。
たとえば人の名前は言語情報なので左脳で覚えます。
一方、人の顔は画像イメージに近いので、右脳で覚えているのです。
何十年ぶりに知人出会った時に、
「あー、この人知ってる。でも名前が思い出せない」ということはありませんか?
これは左脳の「言語記憶」と、右脳による「イメージ記憶」の定着力の違いによって起こる現象です。
また、イメージ記憶は無意識に蓄積される性質があります。
そして、この能力を最大限に生かしているのが、プロの棋士たちなどの一部の職業の人です。
プロ棋士はイメージとして脳に蓄えている何万通りとも言われる記憶やひらめきから、最善と思われる一手を打っているわけです。
またプロ棋士が目隠しされた状態で将棋をさせるということをご存知でしょうか?
それも1対1の対決ではなく、1対2など複数の人と、と同時に将棋をさしていくのです。
この時、頭の中で将棋盤をイメージして、盤面の駒を動かしているのです。
このように、右脳の力を活用することが出来れば、忘れにくく、思い出しやすい情報として記憶することが出来るのです。
記憶力・情報処理速度・思考力UP・コミュニケーション力など
様々な能力UP!
また、早く読めるようになり、記憶力がアップしただけではなく、瞬読のトレーニングを受講した方たちは、思考力、想像力、コミュニケーション能力などさまざまの能力が身についています。
そして、仕事、音楽、スポーツなどでも成果を上げています。
例えば…
実際の受講生の声を一部公開すると…
つまり、瞬読は速読の領域を超えた
「人間の可能性を引き出す能力開発ツール」なのです。
|
一般社団法人瞬読協会 代表理事 山中恵美子 【経歴】 ・甲南大学法学部卒 ・大学在学中に日本珠算連盟講師資格取得 ・卒業後2年間マスコミにて勤務 ・2003年珠算塾を開校 現在5教室 のべ2000人以上を指導 ・2009年学習塾を開校 現グループ30校舎 学習塾からは約3万人の生徒が卒業 ・2013年予備校開校 現8校舎 予備校からは約2万人の生徒が卒業 現在は予備校を経営する傍ら、経営者に瞬読を伝え、分速38万字読める方を輩出するなど瞬読を世に広め、そして協会認定の”瞬読1級トレーナー”の育成にも力を入れている |
はじめまして。瞬読1級トレーナーの麻生剛宏です。 現在、東葉コンディショニングという整体院で整体師として日々来院者様の健康を全力でサポートしています。 瞬読を通してあなたに受け取って欲しいことはたくさんあるのですが、3つに絞ってお伝えさせて頂こうと思います。 1つ目は、この情報が溢れる社会で、自分に必要な情報を速く取捨選択することが出来れば、時間に余裕ができると考えました。そして空いた時間で、趣味や家族のための時間を確保できるようになれば、人生がより豊かに、充実した毎日を送れるになるのではないかと思いました。そんなお手伝いが出来れば素敵だなと思いました。 瞬読は「速く読める「内容を覚えている」という能力だけが養われるわけではありません。ぜひ、あなたに副次的な能力開発の恩恵まで手に入れて欲しいという想いから活動させて頂いています。 |
はじめまして。 仕事柄、ビジネスや医学関係の本を本屋に行ってまとめ買いするのですが、なかなか読み進めることが出来ずに、「積み本」になってしまったりしています。 1つ目は、人がたくさんの情報を得ることができるというのは、人生が豊かになることに繋がると思ったからです。感性が豊かになったり、知識が増えることで、活躍する場が増え、充実した人生を送れるようになると思います。そんなお手伝いをしたいと思いました。 |
瞬読は何歳から対象ですか?
本が読める四年生くらいから大人の方までご参加いただくことができます。
瞬読は何歳までできますか?
文字が読めれば大丈夫です。77歳の方が30分で本を1冊を読めるようになった事例もあります。
2人以上で参加できますか?
はい。参加可能です。2人以上でご参加を希望される場合は、その旨をお伝えください。
やめるとすぐに読書スピードは落ちますか?
瞬読は、一度習得してしまえば、日ごろから本を瞬読している限りはスピードは落ちにくいです。
体験会に途中から参加することはできますか?
申し訳ございませんが、体験会途中から参加いただくことはできません。
難しそうですが誰にでもできますか?
文字が読めれば誰にでもできます。
視力が悪くても参加できますか?
文字が読めれば問題ありません。文字が読めるように眼鏡やコンタクトレンズをお持ちください。
通常体験会受講費用はお一人様15,000円(税込)ですが
瞬読協会認定の記念価格として特別価格10,000円(税込)でご案内しています。
12/18( 水 )19~22時 定員6名 残り4名
01/13( 月・祝 )15~18時 定員6名
02/24( 月・祝 )15~18時 定員6名
JR総武線 浅草橋駅 西口より徒歩6分
都営浅草線 浅草橋駅 A2出口より徒歩9分
JR総武本線 馬喰町駅 4番出口より徒歩5分
都営新宿線 岩本町駅 A4出口より 徒歩6分
日比谷線 秋葉原駅 4番出口より徒歩10分
JR山手線・総武線 秋葉原駅 昭和通り口より徒歩11分
銀行振り込み
キャンセル、お問い合わせの際は以下までご連絡をお願い致します。
TEL:0120-910-554 【株式会社トップランナー】
当日、前日キャンセル…不可
2日前キャンセル…キャンセル料として受講料の90%を頂きます。
3日前キャンセル…キャンセル料として受講料の70%を頂きます。
以下の条件に当てはまる方のみ、返金の対象とさせて頂きます。
・90分の体験会に真剣に取り組んでいただいた結果、読書スピードが2倍にならなかった方